hug a tree online shop は、現在準備中です。
2021/06/16 11:06
ここ数日、暑い日が続いております。
今年の夏は猛暑になるそうですね💦
気温が高くなってくるこの季節、ガーデニングやキャンプ、
ハイキングなど屋外での活動が楽しい時期になってきます。
そんな夏の必需品として、今回は虫よけになる精油
と虫よけスプレーの作り方についてのご紹介です。
これからの季節は虫さされが気になりますね。
精油は植物の香り成分を抽出したものですが、
昆虫は特定の精油の香りを嫌うため、その有効成分を利用し
天然の虫除け材を作ることができます。
虫が嫌いな精油で、代表的なものは以下のものです
他にペパーミントもありますが、若干効果が弱めです。
どれか一つだけ使っても、複数をブレンドして使っても構いません。
ブレンドはご自分の好みで選んでいただくのが一番だと思います。
虫除けスプレーの作り方(50ml)
①無水エタノール5mlをビーカーなどの容器に入れ、
精油を合計10滴入れ混ぜ合わせます
②遮光性のスプレー容器に入れ、水45mlを加えます。(水道水で可)
以上で出来上がりです。
超簡単ですよね(笑)
遮光性の容器がない場合は、100均で売っている透明なものでも構いませんが、精油は光に弱いので冷蔵庫などの冷暗所に保管してください。
使用時にはよく振ってからお使いください。
二週間程度で使い切るようにしてください。
香りがなくなると効果がなくなりますので、1~2時間でまたつけなおしてください。
万が一、お肌に合わない場合はお洋服(シミに注意)や、カーテン、
網戸、ベビーカーなどにお使いいただくことも出来ます。
市販の虫よけスプレーのなかには「ディート」という化学物質を使っているものもあります。
そういったものを使いたくないと思う方におすすめです
一度覚えてしまえば簡単です。
虫除けしながら良い香りに包まれますので癒し効果もあります。
この機会に作ってみませんか?
6/18から5%割引クーポンを発行します
是非ご利用ください
オンラインショップはこちらです↓↓↓
アロマと手作り石けんのハグアツリー
スクールのブログはこちらです↓↓↓